バッテリー補充液を継ぎ足そうと思っているんだけど、どれを選べば間違いないかな?
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、バッテリー補充液の選び方とおすすめ商品が分かります。
クルマやバイクのバッテリーには、定期的に「バッテリー補充液」を継ぎ足していく必要があります。
徐々に少なくなっていくバッテリー液を補充することで、電極板の汚れを除去したり、劣化を防いで寿命を延ばす効果が期待できます。
一般的に、不純物の入っていない精製水が「バッテリー補充液」として販売されていますが、ゲルマニウムなどが配合されたタイプもあり、どれを選べばいいのか分からないという人も多いはず。
そこで今回は、バッテリー補充液の選び方とおすすめ商品について詳しく解説します。
クリックできる目次
バッテリー補充液の選び方
電解液の液面をチェックして選ぶ

バッテリーをチェックして、液面が下限線よりも下がっている場合は、「純水タイプ」を選ぶのがおすすめです。
純水タイプは、蒸留・濾過・イオン交換などの方法でミネラル成分などを取り除き、純度が高いバッテリー補充液です。
純水タイプであれば、電解液の成分構成を変えることがないため、バッテリーに負担がかかりません。
余分な成分を配合していない分、安価に購入できるのも魅力です。
長持ちさせたければ「強化タイプ」を選ぶ
精製水の中に、ゲルマニウムやカーボンを配合した「強化タイプ」のバッテリー補充液があります。
配合された成分によって、電極に使われている鉛の劣化を防いでくれます。
そのため、強化タイプのバッテリー補充液を上手に使えば、バッテリーを長持ちさせることができるんです。
ただし、液面が下限線を下回っているときに使ってしまうと、電極板に負担がかかってしまうのでおすすめできません。
定期的なメンテナンスの中で、少しずつ補充していくのがおすすめです。
対応商品を選ぶ

バッテリー補充液は、どんな車両に使ってもいいわけではありません。
- 車用
- バイク用
- フォークリフトなどの特殊車両用
など、用途別に用意されているので、適切な商品を選ぶ必要があります。
メーカーによっては、それぞれの車両用に商品を用意している場合もあります。
バッテリー補充液を選ぶ場合は、特定の車両用につくられている商品は、その車両以外では使わないようにする必要があります。
おすすめのバッテリー補充液
古河薬品工業(KYK) バッテリー補充液 2L 02-001
イオン交換法により、高純度に精製されたバッテリー補充液。
たっぷり2Lの容量なので、1つ用意しておけば複数回のメンテナンスに使えます。
クルマだけでなく、バイクや特殊車両のバッテリーに対応。
電池工業会規格(S0404)適合の安心商品です。
古河薬品工業(KYK) バッテリー強化液 タフセル1000 1L 01-151
高純度精製水に、有機ゲルマニウムを配合したバッテリー強化液。
バッテリー機能に有害なサルフェーションの発生を抑制し、水素弊害・自己放電を抑える効果が期待できます。
バッテリー機能を高めたい人におすすめの商品です。
プロスタッフ 車用 バッテリー強化補充液1000 1L D-33
不純物や溶解成分を高レベルで除去した「RO水」に、高濃度有機ゲルマニウムを配合したバッテリー補充液。
バッテリーの寿命を延ばし、バッテリー本来の機能を強化してくれます。
注入に便利な専用チューブが付属しているので、こぼさず補充することができます。
プロスタッフ バッテリー専門 600ml D-09
高濃度のゲルマニウムを配合した、バッテリー補充液。
電子の働きを活性化し、充電時間の短縮や始動性の向上など、バッテリー能力をアップする効果が期待できます。
注入に便利なチューブ付きなので、こぼれることなく楽に補充することができます。
パワーアップジャパン ファルコンバッテリー補充液 2L P529
日本蓄電池協会の規格に合格している、不純物の少ない高純度の精製水。
2Lの大容量なので、複数台の車両の定期メンテナンスにおすすめです。
ボトルには持ち手が付いているため、注ぎやすくなっています。
サンエイ化学 バッテリー補充液 TSP-02
イオン成分やカルキを限りなく取り除いた、工業用精製水(ピュアウォーター)。
段ボールにそのまま取り付けられるコックが付属しています。
20Lと大容量なので、会社などで複数台の車両のメンテナンス用にピッタリです。
さいごに
クルマやバイクのバッテリーには、定期的に「バッテリー補充液」を継ぎ足していく必要があります。
徐々に少なくなっていくバッテリー液を補充することで、電極板の汚れを除去したり、劣化を防いで寿命を延ばす効果が期待できます。
商品によっては、
- 車用
- バイク用
- フォークリフトなどの特殊車両用
など、用途別に用意されている場合があるので、適切な商品を選ぶ必要があります。




コメントを投稿するにはログインしてください。