でも、いろんな種類がありすぎて、どれを選べばいいか分からないんだよね。
どうやって選べばいいの?
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、カーフィルムの選び方とおすすめのカーフィルムが分かります。
強い日差しや紫外線を遮って、車内の温度上昇や日焼けを防止してくれるカーフィルム。
スモークフィルムやクリアフィルムなど、たくさんの種類の中から何を選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか?
押さえておきたいポイントは、透過率。
カーフィルムの透過率によっては、車検に通らない場合があるんです。
今回は、カーフィルムの選び方とおすすめのカーフィルムについて詳しく解説します。
カーフィルムを貼るメリット
カーフィルムは、クルマの窓ガラスに貼り付けることで、強い日差しや紫外線を遮ることができるフィルムです。
カーフィルムを貼ることで、
- 車内の温度上昇を防ぐことができる
- 日焼け防止になる
- スモークフィルムを貼れば、車内のプライバシーを確保できる
- 事故などでガラスが割れてしまった場合にも、破片が飛び散るのを防止できる
といったメリットがあります。
カーフィルムの選び方
目的に合わせて種類を選ぶ
カーフィルムには、4つの種類があります。
スモークフィルム
透過率が低いため、外から車内が見えにくくなります。
フロントガラスや運転席・助手席の窓ガラスに貼るのは、安全面からおすすめできません。
後部座席の窓ガラスに貼るのがおすすめです。
ミラーフィルム
外から見た際、鏡のように反射して中が見えなくなるフィルムです。
遮熱効果が高いのが特徴で、車内の温度上昇を抑えたい人におすすめです。
クリアフィルム
透明なフィルムですが、日差しや紫外線をカットする機能が備わっています。
運転席に貼れば、ドライバーの日焼け防止に効果が期待できます。
また、車内の内装劣化防止にも役立ちます。
カラーフィルム
色付きのフィルムは、愛車をドレスアップしたい人にピッタリです。
青や黄、グラデーションカラーなど、好みの色を選んで愛車の見た目をカスタマイズできます。
「赤外線」「紫外線」のカット率をチェックする
カーフィルム選びで欠かせないのが、日差しのカット率をチェックすること。
目的に合わせて、
- 赤外線
- 紫外線
それぞれのカット率をチェックします。
車内の温度上昇を防ぎたければ、「赤外線」のカット率をチェック
車内の温度が上昇するのは、赤外線が原因。
赤外線をカットできれば、エアコン効率が高まり、ダッシュボードなどの樹脂パーツの劣化防止が期待できます。
カット率95%以上という、優れた赤外線カット効果を持つカーフィルムもあります。
肌や目を保護したければ、「紫外線」のカット率をチェック
強い紫外線は、肌や目にダメージを与えると言われています。
そのため、カーフィルムを選ぶ際には紫外線カット効果のあるフィルムを選ぶのがおすすめ。
現在市販されているカーフィルムの多くは、紫外線カット率は99%になっています。
なかにはカット率が低い商品もあるので、購入前にチェックしておくのがおすすめです。
車検に通る透過率を選ぶ
- フロントガラス
- 運転席側面のガラス
- 助手席側面のガラス
の3か所は、可視光線透過率が70%以上でなければ車検に通りません。
これは道路交通法で定められている基準なので、必ず守る必要があります。
おすすめのカーフィルム
A.P.O カット済みカーフィルム
車種ごとのガラスの形にカットされたカーフィルム。
届いたらそのまま貼り付け作業できるのが便利です。
紫外線カット率は99%、赤外線カット率は15%。
万が一の事故の際も、窓ガラスが飛散するのを防止してくれます。
ミラリード ウインドウフィルム 透けない ゼロブラックフィルム XV-61
車内からも車外からも全く透けない、真っ黒いガラスフィルム。
紫外線は100%カットしてくれるから、日焼け対策にもピッタリです。
サイドガラスを4枚張るのに最適なサイズ「幅60㎝×4m」。
ミニバンや1BOXカーにおすすめです。
Ho-mart カメレオン ミラーフィルム
紫外線カット率100%のガラスフィルム。
ミラータイプなので、車内の様子が外から見えにくく、プライバシーを守ってくれます。
万が一の事故の際も、窓ガラスが飛散するのを防止してくれます。
Braintec カーフィルム スパッタゴールド80
可視光線透過率は80%と、フロントガラスにも使えるカーフィルム。
太陽光によって淡いゴールド色に反射し、さりげないおしゃれさと高級感を演出してくれます。
クリアな視界を保ちつつ、高い遮熱効果で車内温度の上昇を抑えてくれます。
ミラリード カーフィルム グラデーションフィルム XY-21
カラーフィルムから透明になるグラデーションがおしゃれなカーフィルム。
リアガラスの上部から貼れば、精悍な印象を演出することができます。
紫外線カット機能に優れた、クルマのドレスアップにピッタリなカーフィルムです。
槌屋ヤック 極厚ハードコートフィルム ブラック FA-21
通常フィルムの2倍の厚みがあるハードコートフィルム。
コシが強いので、初めてでも簡単に貼ることができます。
傷に強く紫外線を大幅にカットしてくれるので、日差しの強い夏場も快適。
ガラスが割れても飛散しにくい飛散防止タイプです。
さいごに
強い日差しや紫外線を遮って、車内の温度上昇や日焼けを防止してくれるカーフィルム。
スモークフィルムやクリアフィルムなど、さまざまな種類のカーフィルムがありますが、押さえておきたいポイントは「透過率」。
- フロントガラス
- 運転席側面のガラス
- 助手席側面のガラス
の3か所は、可視光線透過率が70%以上でなければ車検に通りません。
これは道路交通法で定められている基準なので、必ず守る必要があります。
カーフィルムは、上手に選べば毎日のカーライフがより快適になる、とっても便利なアイテムです。



https://carup.life/goopitreview