そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、本当に燃費の良いクーペはどのクルマか分かります。
「何のためにクルマに乗るのか?」
と聞かれたとき、
「走りを楽しみたいから」
「クルマが好きだから」
と答える人は、将来クーペを購入したい、あるいは既に購入したことがある人ではないでしょうか。
家族で乗るのに便利なミニバンや、街乗りしやすいコンパクトカーなど、クルマにはさまざまなジャンルがありますが、クーペは走りを楽しむのに最適なクルマです。
ルーフからリアにかけて、なだらかに傾斜するフォルムが美しいクーペ。
ドアの数は基本的に2枚ですが、まれに4ドアでもクーペに分類されている車種もあります。
走りやデザインを楽しみたい人にピッタリのクーペには、他のクルマでは決して味わえない魅力がたくさんあります。
各メーカーからさまざまなクーペが発売されていますが、昔と比べるとかなり低燃費になってきているのも嬉しいポイント。
車種によって燃費は大きく異なりますが、本当に燃費が良いのはどのクーペなのでしょうか?
今回は、数あるクーペの中でも、本当に燃費が良い車種について詳しく解説します。
クリックできる目次
クーペの燃費は本当に良いのか?

燃費とは、1リットルの燃料でどのくらいの距離を走れるのか、を表したものです。
走れる距離が長いほど、燃費が良いということになります。
クーペは排気量の大きなエンジンが搭載されている車種も多く、走りの快適性を重視した設計になっているため、コンパクトカーや軽自動車に比べるとどうしても燃費が悪くなってしまいます。
それでも、この10年ほどで各メーカーから発売されてきたクーペは、燃費性能が大幅に向上してきています。
燃費は「JC08モード」と「実燃費」をチェックする

メーカーの公式サイトやカタログに掲載されている燃費は、「JC08モード」規格に基づいて計測されたものです。
JC08モードとは、ローラーの付いた測定機にクルマをセットし、ローラーの上でタイヤを回すことで燃費を測定する方法です。
ローラーの上でタイヤを回す際は、常に一定の回転数で回すのではなく、市街地や郊外での走行を想定したパターンに合わせて回します。
すべてのクルマは、同じ条件で燃費を測定します。
でも、実際の燃費は
- 車種
- グレード
- 走行環境
- 荷物の積載量
などさまざまな条件によって違ってくるため、カタログに記載されたJC08モード燃費よりも悪い場合がほとんどです。
また、JC08モード規格で計測する際は、エアコンやオーディオ、カーナビなどの電装品はオフにした状態で行われます。
これも、実際の燃費と差が出てしまう原因になっています。
そこでおすすめなのが、「JC08モード燃費」だけでなく、「実燃費」も一緒にチェックすることです。
燃費情報を共有できるサイト「e燃費」では、会員ユーザーから投稿された年間約100万回の給油情報から、車種別の実用燃費データベースを作成しています。
本当に優れた燃費を実現しているのはどのクルマなのか、ランキング形式で紹介しているサイトです。
e燃費で公開されている「実燃費」と、「JC08モード燃費」を合わせて見ることで、そのクルマの持つ本来の燃費性能をチェックすることができるのです。
ちなみに2018年10月からは、より実燃費に近い数値が出るとされている、国際燃料基準「WLTCモード燃費」での燃費表示が義務付けられました。
乗用車の新型車の場合、2018年10月以降に発売されるものは、WLTCモードで燃費が表示されることになります。
既に販売されている継続車については、2020年9月からWLTCモードで表示されることになっています。
本当に燃費の良いクーペランキング
JC08モード燃費で比較した場合、
1位 | レクサス RC | 23.2km/L |
2位 | ホンダ CRZ | 23.0km/L |
3位 | スマート スマートフォーツークーペ | 20.6km/L |
4位 | BMW i8 | 19.4km/L |
5位 | フォルクスワーゲン ザ・ビートル | 18.3km/L |
6位 | BMWアルピナ D4ビターボ クーペ | 17.0km/L |
7位 | アウディ A5 | 16.6km/L |
8位 | アウディ TTクーペ | 16.6km/L |
9位 | トヨタ 86 | 13.4km/L |
10位 | スバル BRZ | 13.4km/L |
11位 | ニッサン フェアレディZ | 9.2km/L |
となります。
次に、「e燃費」サイトに寄せられた、ユーザーの燃費情報を元に、実燃費を比較してみます。
1位 | ホンダ CRZ | 18.56km/L |
2位 | スマート スマートフォーツークーペ | 17.6km/L |
3位 | フォルクスワーゲン ザ・ビートル | 15.8km/L |
4位 | BMW i8 | 14.0km/L |
5位 | トヨタ 86 | 11.53km/L |
6位 | スバル BRZ | 11.53km/L |
7位 | アウディ TTクーペ | 11.9km/L |
8位 | レクサス RC | 10.82km/L |
9位 | アウディ A5 | 10.7km/L |
10位 | BMWアルピナ D4ビターボ クーペ | 10.1km/L |
11位 | ニッサン フェアレディZ | 7.8km/L |
JC08モード燃費と比較すると、車種によっては実燃費が1リッターあたり10㎞以上低いものもあります。
なお、実燃費は季節によっても変化しますし、電装品の使用頻度、走行環境などに大きな影響を受けます。
JC08モード燃費と比較すると、実燃費は約2割ほど低くなるのが一般的です。
おすすめの燃費の良いクーペ
レクサス RC

JC08モード燃費 | 23.2km/L |
実燃費 | 10.82km/L |
トヨタの高級車ブランド・レクサスが誇るスポーツタイプクーペ。
RCは、クーペ専用として開発されたモデルです。
ステアリング操作が快適で、しなやかでスムーズな加速を実現してくれる、上品な大人のクーペです。
クーペながらも、全グレードで9.5型のゴルフバッグを2個収納することができる、余裕のあるラゲッジルームを装備。
インテリアの質も高く、所有する喜びを感じられるおすすめのクーペです。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
ホンダ CRZ

JC08モード燃費 | 23.0km/L |
実燃費 | 18.56km/L |
ハイブリッドタイプのスポーツクーペ。
2017年1月に新車販売は終了となりましたが、現在も根強い人気を誇る車種です。
ドライビングモードは「エコ」「スポーツ」などを選択できるため、好みに合わせて燃費を意識した走りやスポーティな走りを実現することができます。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
スマート スマートフォーツークーペ

JC08モード燃費 | 20.6km/L |
実燃費 | 17.6km/L |
スマート フォーツーは、1997年のデビュー時は「シティークーペ」と命名されていた、二人乗りのマイクロカーです。
取り回しの良さと、優れた燃費性能が魅力で、街乗りやちょっとした移動に便利。
軽自動車に近いサイズ感ですが、ファッショナブルなデザインで走りを存分に楽しめるのが特徴です。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
BMW i8

JC08モード燃費 | 19.4km/L |
実燃費 | 14.0km/L |
映画に登場しそうな、未来感あふれるデザインが魅力のi8シリーズ。
乗り降りする際は、ドアをガルウィング風に上方に開閉することになります。
ウィングドアの開閉には、最低でも70センチ以上のスペースが必要。
狭い場所では乗り降りしにくいのが難点ですが、低いドライビングポジションやレスポンスの良いハンドリングは、運転する喜びを充分感じることができます。
スポーツモードで加速する際、車内と車外に設置されたスピーカーから追加された音が聞こえてきます。
心から運転を楽しみたい人におすすめのクーペです。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
フォルクスワーゲン ザ・ビートル

JC08モード燃費 | 18.3km/L |
実燃費 | 15.8km/L |
レトロ感のある可愛らしい外観が魅力のザ・ビートル。
可愛らしさだけでなく、内装にはスポーティなデザインも採用されているため、走りを楽しみたい男性にも人気です。
他のクーペと比較すると、後席が広く居住性が良好。
荷室も広めなので、普段使いや街乗りにもピッタリです。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
BMWアルピナ D4ビターボ クーペ

JC08モード燃費 | 17.0km/L |
実燃費 | 10.1km/L |
D4は、BMW4シリーズをベースとして作成された、アルピナのオリジナルのクルマです。
ツインターボ6気筒ユニットの他、サスペンション、8速オートマチック、ギアボックス、ステアリング、ブレーキなど、D3サルーンと同じ装備が搭載されています。
美しいフォルムや乗り心地の良さはそのままに、パワーのある走りと低燃費を実現した1台となっています。
量産型のディーゼルエンジン搭載2ドアクーペの中では、世界最速。
パワフルな走りを十二分に楽しむことができるクーペです。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
アウディ A5

JC08モード燃費 | 16.6/km/L |
実燃費 | 10.7km/L |
A5シリーズには、4ドア+テールゲートの「スポーツバック」と、2ドアの「クーペ」、「カブリオレ」の3種類があります。
いずれもスポーティで流れるようなボディデザインが魅力のクルマです。
アクセルを踏むと滑らかに加速し、ハンドリングも非常にスムーズ。
後席や荷室も十分なスペースが確保されているため、いざというときに4人乗車するのも安心です。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
アウディ TTクーペ

JC08モード燃費 | 16.6km/L |
実燃費 | 11.9km/L |
アウディのスポーツモデルとして人気のTT。
前モデルよりもボディが軽量化されているため、俊敏なハンドリングとアクセルを踏んだ際の強力なトルク感を楽しめます。
魅力的なのは、メーターパネル部分に搭載された「バーチャルコクピット」。
メーターパネル部分が12.3インチのデジタル液晶となっており、ステアリングのボタンを押すだけで表示内容を変更することができます。
ナビゲーション画面も表示できるため、運転中の視点移動が少なくて済みます。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
トヨタ 86

JC08モード燃費 | 13.4km/L |
実燃費 | 11.53km/L |
トヨタとスバルが共同開発したスポーツクーペ。
トヨタは企画とデザインを担当し、スバルが設計開発を担当しました。
そのため、エンジンはスバルが得意とする2L水平対向エンジンで、低重心の設計。
サスペンションのセッティングやタイヤサイズなどは、それぞれのメーカーで異なる仕様となっています。
低重心のつくりで、路面の状態をダイレクトに感じ取れる乗り心地が魅力の1台です。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
スバル BRZ

JC08モード燃費 | 13.4km/L |
実燃費 | 11.53km/L |
トヨタとスバルが共同開発したスポーツクーペ。
トヨタは企画とデザインを担当し、スバルが設計開発を担当しました。
そのため、内装やエンブレムのほかは、86と大きな違いはありません。
搭載されている2L水平対向エンジンは、高回転でストレスなく回るため、走りの楽しさを堪能することができます。
86と比べて安定感のある足回り設定になっているため、普段使いや街乗りにもおすすめできます。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
ニッサン フェアレディZ

JC08モード燃費 | 9.2km/L |
実燃費 | 7.8km/L |
初代モデルは1969年誕生と、今から約50年以上前から愛され続けているフェアレディZ。
Zの魅力は、フロントノーズの膨らみやリアの流れ落ちるデザインなど、独特のエクステリアデザインにあります。
現行モデルのエンジンは、3.7Lの排気量があるため、低速域でもパワーが出やすいのが特徴。
街乗りでも高速クルージングでもパワー不足を感じることなく、快適なドライビングを楽しむことができます。
長年愛され続けてきた、完成度の高いクーペです。
クルマ好きの多くが、一度は乗ってみたいと憧れるのが、このフェアレディZではないでしょうか。
\全国の中古車在庫から、欲しいクルマを簡単に探せる/
さいごに
カタログに掲載されている「JC08モード燃費」は、さまざまな走り方を想定た計測になっていますが、実際の燃費とは異なります。
道路を走っていると、坂道や渋滞、高速道路など、燃費が良くなるポイントと悪くなるポイントが都度違ってきます。
そのため、カタログの燃費と実際の燃費は違うのが当たり前と考えておいた方が良いかもしれません。
- 急発進や急減速をしない
- 無駄な荷物を載せない
- 急ハンドルを切らない
など、いくつかのポイントを押さえてエコドライブするだけで、燃費が格段に向上する場合があります。
「JC08モード燃費」と「実燃費」を参考に、燃費の良いクルマを選んだ上で、エコドライブに注意して運転することで、毎月のガソリン代を抑えることができます。




コメントを投稿するにはログインしてください。