キレイに落としたいんだけど、何を準備すればいいの?
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、鉄粉を除去するためのおすすめアイテムが分かります。
洗車したはずなのに、愛車のボディやホイールがザラザラしていたら、それは鉄粉がこびりついているのが原因です。
鉄粉を落とそうと思っても、除去剤選びを間違ってしまうと、ボディに傷がついたり塗装を痛めてしまう原因になりかねません。
塗装を傷めずキレイに鉄粉を落とすためには、鉄粉除去アイテムの特徴を理解しておくことが大切。
今回は、クルマに合わせて鉄粉除去アイテムを選ぶ方法と、おすすめ鉄粉除去剤について詳しく解説します。
クリックできる目次
- 1 鉄粉の落とし方
- 2 鉄粉除去アイテムの選び方
- 3 おすすめの鉄粉除去アイテム
- 3.1 PROSTAFF(プロスタッフ)ボディークリーナー鉄粉スポットスプレー400mlB14 B-14
- 3.2 CarZoot 鉄粉除去 洗車 ボディクリーナー
- 3.3 キーパー技研(KeePer技研) コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 鉄粉除去 300mL I-06
- 3.4 PITWORK(ピットワーク) 強力鉄粉除去クリーナー スプレータイプ 500ml KAB01-50090
- 3.5 プロスタッフ ボディクリーナー 業務用 鉄粉洗浄剤 4L 667
- 3.6 オカモト産業(CARALL) ボディークリーナー 車まるごと鉄粉クリーナー 2069
- 3.7 シュアラスター ネンドクリーナー SurLuster S-53
- 3.8 7colors マイクロファイバー クロス 鉄粉除去グローブ
- 3.9 カーメイト 車用 カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 750g C94
- 3.10 カーピカル 業務用 鉄粉除去剤 鉄粉取りクリーナー
- 3.11 AUG(アウグ) PROREC プロ用鉄粉取りスポンジ PR-009
- 4 さいごに
鉄粉の落とし方

洗車をしたのに、茶色いドットのような汚れが残っていたり、ボディがザラザラしているのは、鉄粉がこびりついているからかもしれません。
こびりついた鉄粉は、無理にこすって落とそうとしたり、合わない除去剤を使ってしまうと、塗装面にキズがついてしまうことがあります。
- 塗装に合わせた除去剤を選ぶ
- 鉄粉を落としたい場所に合わせて除去剤を選ぶ
- 作業面積に合わせた除去剤を選ぶ
という3つのポイントを押さえておけば、効率的に鉄粉を除去できるアイテムを選ぶことができます。
鉄粉除去アイテムの選び方
塗装に合わせて選ぶ

鉄粉除去アイテムの中には、鉄と化学変化を起こして鉄粉を落とすタイプの製品があります。
そのため、ボディの塗料に酸化鉄などが含まれていると、塗料と反応して変色してしまう場合があるんです。
パッケージには必ず対応色が書かれているので、購入前にチェックしておくのがおすすめです。
ホワイト・シルバー系なら「淡色車用」
ホワイトやシルバーなどの淡色車に乗っている方は、「淡色車用」と明記されている鉄粉除去アイテムを必ず選びましょう。
淡色車は、傷は目立ちませんが、鉄粉汚れは黒く目立ってしまいます。
淡色車用の鉄粉除去クリーナーは、汚れを落とすために強力な除去性能を持っているものもあり、白に近いカラーの車でも、鉄粉汚れが目立ちにくくなります。
ブラック・ダークブルーなどの濃い色なら「濃色車用」
ブラックやダークブルーなどの濃色車は、鉄粉汚れは目立ちにくいのですが、傷は非常に目立ちます。
濃色車用の鉄粉除去アイテムを使えば、濃色車の色の深みを演出している塗装表面の「クリア層」に傷がつきにくいので、色あせが少なくキレイな状態を維持できます。
「全塗装色対応」なら、淡色系でも濃色系でも使える
2台以上のクルマで使いたければ、淡色系でも濃色系でも使用できる「全塗装色対応」の鉄粉除去アイテムがおすすめ。
塗装色を選ばないので、複数台のクルマに使いたい人にピッタリです。
鉄粉を落としたい場所に合わせて選ぶ

鉄粉は、ボディだけでなくタイヤやホイールにも付着します。
そのため、ボディについた鉄粉を除去したいのであれば「ボディ用」、ホイールについた鉄粉を除去するのであれば「ホイール用」を選ぶ必要があります。
2つの違いは、含まれている成分にあります。
ボディとホイールそれぞれの素材に適した成分でつくられているため、使い方は同じでも除去能力に違いがあるんです。
どちらを選べばいいのか分からないという人は、「ボディ・ホイール両用タイプ」を選ぶのもおすすめ。
クルマ全体の鉄粉除去を行いたいのであれば、パーツに合わせて使い分ける必要のない両用タイプが便利です。
作業面積に合わせて選ぶ

鉄粉除去作業は、意外と時間がかかるもの。
慣れない人が作業すると、半日仕事になる場合もあります。
時間を掛けず、効率的に作業しようと思ったら、
- 鉄粉除去スプレー
- 鉄粉除去スポンジ
を使うのがおすすめです。
鉄粉除去スプレーは、クルマのボディにスプレーして、水で洗い流すだけ。
鉄粉除去スポンジは、水で濡らしてボディの上を軽く滑らせるだけで鉄粉が除去できます。
そのため、鉄粉除去スプレーや鉄粉除去スポンジは、一度に広い範囲の作業をしたい人におすすめです。
一方、狭い範囲の鉄粉を除去したい場合は、鉄粉除去クロスを使うのがおっすめ。
クロスに鉄粉除去成分が含まれているので、水で濡らしてボディを磨くだけで、鉄粉を除去することができます。
スポンジタイプと比べて、狭い範囲の作業も楽にできるのが魅力です。
おすすめの鉄粉除去アイテム
PROSTAFF(プロスタッフ)ボディークリーナー鉄粉スポットスプレー400mlB14 B-14
手軽に買える価格設定が魅力の鉄粉除去クリーナー。
鉄粉除去性能も申し分ないので、はじめて鉄粉除去に挑戦してみたいという人におすすめです。
コスパに優れているので、鉄粉が付着しやすい環境に住んでいる人にピッタリ。
こまめにメンテナンスすれば、ワックス効果を長持ちさせるのにも役立ちます。
CarZoot 鉄粉除去 洗車 ボディクリーナー
スプレーでシュッと吹き付けるだけの、使い方がかんたんな鉄粉除去クリーナー。
洗車専門店で施工メニューとして使われている、プロ仕様のクリーナーです。
最大の魅力は、ノーコンパウンドだから塗装を傷つける心配がないということ。
強力な鉄粉除去力で、頑固な鉄粉もキレイにしてくれます。
キーパー技研(KeePer技研) コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 鉄粉除去 300mL I-06
中性タイプの鉄粉除去クリーナー。
クルマの塗装面のコーティングを痛めることなく、こびりついた鉄粉をキレイに除去してくれます。
使い方はとっても簡単。
スプレーしてしばらくすると、化学反応を起こしてみるみる紫の液体に変化します。
あとはたっぷりの水で洗い流すだけ。
鉄粉だけでなく、油汚れも洗浄できるので、水で洗い流したあとはツルツル・ピカピカのボディになります。
PITWORK(ピットワーク) 強力鉄粉除去クリーナー スプレータイプ 500ml KAB01-50090
ボディとホイール両方に使える鉄粉除去クリーナー。
鉄粉のみに反応するので、ガラスやゴム・プラスチック・メッキ部などへの影響がなく、安心して使えます。
また、シャンプー効果もあるので、鉄粉を落とすだけでなく汚れも落としてピカピカのボディに。
コスパに優れた鉄粉除去クリーナーです。
プロスタッフ ボディクリーナー 業務用 鉄粉洗浄剤 4L 667
全色のボディカラーに対応した鉄粉洗浄剤。
大容量なので、複数台のクルマの鉄粉を除去したい人におすすめ。
スプレー容器に移し替えて吹き付けるだけで、ボディやホイールについた鉄粉をキレイに取り除いてくれます。
全色対応ですが、
- イエローの普通塗装車
- 輸入車
- 外車
には使用できないので注意が必要です。
オカモト産業(CARALL) ボディークリーナー 車まるごと鉄粉クリーナー 2069
化学反応の力を利用して、ガンコな汚れを溶かして落としてくれる鉄粉クリーナー。
使い方はとっても簡単で、鉄粉がある場所にスプレーして、2~3分待ったらスポンジなどで洗い流すだけ。
ボディのザラついた鉄粉から、ホイールにこびりついたブレーキダストまで、これ1本で落とすことができます。
全色対応ですが、コーティング施工車とイエロー系塗装車には使えません。
手軽に施工できるのが魅力の商品です。
シュアラスター ネンドクリーナー SurLuster S-53
塗装面についたザラザラをスッキリ落としてくれるネンドクリーナー。
洗車では落とせない鉄粉や、ガンコな虫の死骸、鳥の糞を落としてボディをスベスベにしてくれます。
ホイールに使えば、こびりついたブレーキダストもスッキリ除去。
ワックスやコーティングの効果が高まり、ツヤがさらにアップします。
7colors マイクロファイバー クロス 鉄粉除去グローブ
グローブ形状の鉄粉除去クリーナー。
グローブには黒面と青面があり、黒面は鉄粉除去用、青面は洗車用として使えます。
黒面は特殊ナノ粒子素材で、塗装を傷めず汚れを掻き落とせるのが魅力。
普通のスポンジでこすっただけでは落ちない汚れを簡単に除去してくれます。
カーメイト 車用 カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 750g C94
ゴシゴシ力を入れてこすらなくても、鉄粉や水アカなどの汚れを簡単に落としてくれるカーシャンプー。
ボディに塗り広げれば、2~3分で汚れが化学分解するため、軽くこするだけでピカピカになります。
コーティングやワックスの被膜を落としてしまうため、コーティング施工済みのクルマには使わない方がおすすめ。
コーティング施工前の下地づくりにはピッタリです。
カーピカル 業務用 鉄粉除去剤 鉄粉取りクリーナー
車の塗装面だけでなく、アルミホイールに付着した鉄粉も溶かして除去するクリーナー。
液性はボディにやさしい弱アルカリ性成分なので、塗装面へのダメージや変色の心配がありません。
全塗装色で安心して使えます。
AUG(アウグ) PROREC プロ用鉄粉取りスポンジ PR-009
プロの技術者と共同開発された、鉄粉取りスポンジ。
ボディの塗装面だけでなく、ガラス面の鉄粉取りに使えます。
使い方はとっても簡単。
スポンジと車のボディをたっぷりの水で濡らし、縦横になでるように拭くだけです。
粘土よりも扱いやすく、繰り返し使えるのが魅力的です。
さいごに
洗車したはずなのに、愛車のボディやホイールがザラザラしていたら、それは鉄粉がこびりついているのが原因です。
鉄粉を落とそうと思っても、除去剤選びを間違ってしまうと、ボディに傷がついたり塗装を痛めてしまう原因になりかねません。
塗装を傷めずキレイに鉄粉を落とすためには、鉄粉除去アイテムの特徴を理解しておくことが大切。
愛車に合った鉄粉除去アイテムを選べば、ツルツル・ピカピカのボディを維持できます。




コメントを投稿するにはログインしてください。