どんな商品を選べばいいの?
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、車用パーツクリーナーの選び方が分かります。
クルマのブレーキ周りや油汚れが付きやすいパーツを洗浄するのに便利なのが、パーツクリーナー。
金属やプラスチック、ゴム製パーツの洗浄や脱脂に使われる洗浄剤です。
さまざまなパーツクリーナーが市販されていますが、
- 乾燥速度
- 使いたいパーツの素材
- 有機溶剤の含有量
などをチェックしたうえで選ぶのがおすすめ。
今回は、車用パーツクリーナーの選び方と、おすすめ商品について詳しく解説します。
クリックできる目次
パーツクリーナーの選び方
素早く作業したければ「速乾性」、頑固な汚れには「遅乾性」
パーツクリーナーは、大きく分けて
- 速乾タイプ
- 遅乾タイプ
- 中乾タイプ
の3種類があります。
速乾タイプ
市販されているパーツクリーナーのほとんどは、速乾タイプです。
スプレーをするだけで油汚れを落とし、吹き飛ばしてくれます。
乾くまでの時間が早いので、作業効率を求める人におすすめ。
ただし、頑固な汚れには弱いというデメリットはあります。
遅乾タイプ
乾くまで時間はかかりますが、洗浄成分が汚れにしっかり浸透するため、頑固な汚れもしっかり落としてくれるタイプ。
乾燥するまでの間に、ブラシやウエスなどを併用して汚れを落とせば、更に汚れが落としやすくなります。
グリス汚れなどには、遅乾タイプが効果的です。
中乾タイプ
速乾タイプと遅乾タイプの両方の特徴を持ったパーツクリーナー。
洗浄能力と乾燥速度のバランスが良いため、汚れの落ち具合を見ながら作業することができます。
ブレーキ周りや機械部品の洗浄にピッタリです。
洗浄したいパーツの素材で選ぶ
パーツクリーナーには、
- 金属用
- プラスチック・ゴム用
の2種類があります。
洗浄したいパーツの素材に合っていないと、パーツを傷つけてしまう恐れがあります。
金属用
ホイールやブレーキパットの洗浄に使用するタイプ。
サビ防止の効果も期待できます。
プラスチック・ゴム用
プラスチックやゴムを痛めないため、金属とプラスチックが使われている混合パーツの洗浄に便利なタイプ。
洗浄力は金属用よりも劣る傾向があるので、頑固な油汚れには不向きです。
有機溶剤の含有量が高ければ、頑固な汚れも落としやすい
有機溶剤として含まれている成分に、洗浄・脱脂効果のある炭化水素「イソヘキサン」があります。
この有効成分の含有量に比例して、洗浄力は高くなります。
缶の大きさが同じでも、有機溶剤の含有量が少なければ、それだけ多く噴射しなければなりません。
結果的に、高くついてしまうことになりかねません。
おすすめのパーツクリーナー
AZ(エーゼット) パーツクリーナー A008
非塩素系の溶剤が主成分になっているから、金属だけでなく、プラスチックやゴムにも使えるパーツクリーナー。
840mlの1本あたりの溶剤量は504mlと、大容量。
逆さにして噴射も可能なので、狭い場所でも狙った場所にしっかり噴射できます。
ディスクプレーキやドラムブレーキ、チェーンなどの洗浄にピッタリの、コスパに優れた製品です。
KURE(呉工業) パーツクリーナー #1422
速乾性に優れたパーツクリーナー。
金属部品の汚れを強力に落とし、同時に脱脂効果も発揮してくれます。
840mlと大容量なので、車以外の洗浄用途にも使用可能。
ドアの蝶番の掃除など、万能クリーナーとして活用できます。
KURE(呉工業) パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021
プラスチックパーツにも使用できるパーツクリーナー。
プラスチックにかかっても素材を痛めないので、金属とプラスチックの混合パーツにも安心して使用できます。
強力な洗浄力とジェット噴射で、油汚れを素早くきれいに除去してくれます。
パーツ洗浄だけでなく、ステッカーや両面テープを貼る前など、さまざまな用途で使用できます。
WAKOS(ワコーズ) BC-SJ ブレーキ&パーツクリーナー A183
中乾タイプのパーツクリーナー。
洗浄力と乾燥速度のバランスが良く、作業効率に優れています。
金属用なので、プラスチックやゴムには付着しないよう注意が必要です。
Garage Zero(ガレージ・ゼロ) 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー GZBP01
非塩素系溶剤を主剤としているため、プラスチックやゴムにも安心して使えます。
プレー機装着の軸受、ギア、チェーンなど、機械部品に付着したオイル汚れを強力に除去してくれます。
内容量は650ml。
そのうち有機溶剤の原液量は500mlなので、少ない量でしっかり汚れを落とせます。
価格が安く、コスパに優れたおすすめのパーツクリーナーです。
WAKOS BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 A189
プラスチックやゴムパーツにも安心して使えるパーツクリーナー。
速乾タイプで汚れが落ちやすいので、ブレーキ周りだけでなくさまざまなパーツに使えます。
コスモビューティー モクケン メガパーツ&ブレーキクリーナー 速乾性 13400
840mlという大容量のパーツクリーナー。
圧倒的なコストパフォーマンスが魅力で、気兼ねなくオイル汚れに使用することができます。
速乾タイプで、他の製品と比べても乾きが圧倒的に速いのが特徴。
コスパと作業性に優れた製品です。
アサヒペン(Asahipen) 超強力パーツクリーナー 840ml
大容量840mlサイズのパーツクリーナー。
金属パーツに付着した、オイルやグリスなどの油汚れを簡単に落としてくれます。
速乾性があり、逆さにしても使える便利なスプレー。
金属用なので、プラスチックやゴムには付着しないよう注意が必要です。
さいごに
パーツクリーナーは、しつこい油汚れを落とすのに便利なアイテムです。
注意したいのは、引火しやすい性質を持っているということ。
揮発性の高い
- イソヘキサン
- エチルアルコール
- アセトン
- シクロヘキサン
- ノルマヘキサン
などが含まれているため、火がそばにあると引火する可能性があります。
必ず火の気のないところで使用する必要があります。

https://carup.life/goopitreview

