どんな商品を選べばいいかな?
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば、ポータブルカーナビの選び方とおすすめ商品が分かります。
今やクルマの運転には欠かせないアイテムとなったカーナビ。
カーナビが搭載されていないクルマを運転する際、スマホをナビ代わりに使っている人も多いのではないでしょうか?
でも、目的地に着く前にスマホのバッテリーが切れてしまうと、道案内が途中で終わって終わってしまいます。
そんな人におすすめなのが、「ポータブルカーナビ」。
純正のカーナビだと20万円以上するものもありますが、ポータブルカーナビであれば数万円で取り付けることができます。
コンパクトで手頃な価格なのに、フルセグやbluetoothなど、便利な機能を搭載したモデルもたくさんあります。
今回は、そんなポータブルカーナビの選び方とおすすめ商品について詳しく解説します。
ポータブルカーナビの選び方
画面のインチ数で選ぶ
ポータブルカーナビを選ぶ際、まず最初にチェックしておきたいのが液晶画面のサイズ。
一般的に、5インチから9インチ程度のサイズが用意されています。
軽自動車やコンパクトカーなら「5インチ」がおすすめ
スマホとほぼ同じ大きさの液晶画面を持つのが、「5インチ」のポータブルカーナビ。
軽自動車やコンパクトカーなど、比較的小さなクルマで使用するのにおすすめです。
コンパクトで場所を取らないので、ダッシュボードに取り付けても運転の邪魔になりにくいのが特徴です。
ただし、画面が小さいので見にくいのが難点。
運転中に細かい文字をチェックするのには向いていません。
操作性と見やすさのバランスが取れた「7~8インチ」
ポータブルカーナビで一番人気なのが、7~8インチサイズの液晶画面。
スマホよりも若干大きめのサイズで、5インチに比べると格段に操作しやすく画面が見やすいくなっています。
後部座席からも見やすい大きさなので、ワンセグやフルセグを車内で楽しみたい人にもおすすめです。
テレビや動画を楽しみたければ「9インチ以上」がおすすめ
ポータブルカーナビとして最大クラスの大きさとなるのが、液晶サイズが9インチ以上のモデルです。
iPad miniよりも大きな画面なので、カーナビだけでなくテレビや動画を楽しむのにピッタリです。
ただし、その分設置スペースをとるので、車内スペースの広いクルマでないと取り付けにくい場合があります。
位置検出精度の高さで選ぶ

ポータブルカーナビは、GPS信号を受信して位置情報を検知しています。
GPSはその性質上、トンネル内やビルの谷間では電波を受信しにくく、現在地情報が狂ってしまうことがあります。
位置検出精度が高いポータブルカーナビになると、ジャイロセンサーや車速パルスを使用していたり、国産の人工衛星「みちびき」やロシアの測定衛星グロナス」の電波を受信しているものもあります。
こうした商品を選べば、GPSを利用しているポータブルカーナビよりも正確な位置情報を取得できます。
地図情報の更新が必要かどうかを考えて選ぶ

機種によっては、地図情報が無料で更新できたり、まったく更新できなかったりします。
どちらを選ぶべきかは、知らない道を通る機会が多いかどうかで判断するのがポイントです。
知らない道を通ることが多い人は、「無料地図更新」ができるポータブルカーナビを選ぶのがおすすめです。
目的地に効率的へ向かえるルートを探索することができるので、時間とガソリン代を節約することができます。
反対に、普段走り慣れた道を通ることが多い人は、無料地図更新なしのポータブルカーナビを選んでもいいかもしれません。
本体代金を安く抑えられます。
おすすめのポータブルカーナビ
パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G540D
5インチサイズのポータブルカーナビ。
トリプル衛星・Gジャイロによる高精度な位置情報を表示してくれます。
コンパクトなサイズのため、どんな車種にも取り付けやすく、車外に持ち出して使うのにも便利。
気軽にテレビが楽しめるワンセグチューナーが内蔵されています。
液晶サイズ | 5インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | × |
ユピテル ポータブルカーナビ YPB556
5インチサイズのポータブルカーナビ。
レーダー探知機メーカーのユピテルだからできる、オービスなどの警報・警告データを77,000件以上収録したナビです。
搭載されている地図データは、カーナビ市場においてトップクラスのシェアと実績を誇るインクリメントP㈱のデジタル地図データ。
日本全国のクルマの通行可能なほぼすべての道路が網羅されています。
液晶サイズ | 5インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | × |
グロナス | × |
無料地図更新 | × |
パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G740D
7インチのポータブルカーナビ。
人気のゴリラシリーズの中でも、特に操作性とコストパフォーマンスに優れた商品です。
GPS・みちびき・グロナスの3つの衛星を受信するので、高度な自動車位置検出精度を実現。
山間部や都市部の細かい道でもしっかりと表示され、電波を受信しにくいトンネル内でも「Gジャイロ」によって正確な位置を測位してくれます。
液晶サイズ | 7インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | × |
ドリームメーカー 7インチ ポータブルナビ PN0703A
7インチサイズのポータブルカーナビ。
2画面分割同時表示が可能なので、ナビとテレビを一緒に楽しむことができます。
お手頃な価格設定でありながら、高精度な自動車位置検出精度を実現してくれます。
MicroSDカードスロットを搭載しているので、動画や音楽の再生も可能。
エンターテイメント性能にすぐれたカーナビです。
液晶サイズ | 7インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | × |
ドリームメーカー ポータブルナビ PN0903AT
9インチの大画面ポータブルカーナビ。
人気のゼンリン地図データを搭載しており、最新の施設情報や新規開通道路も収録されています。
大画面なので、テレビや動画を楽しむのにもおすすめ。
ナビとAV機能を同時に表示できる「PIP機能」や、大型通行禁止標識対応のトラックモードなど、便利なオプション機能が充実しています。
液晶サイズ | 9インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | × |
ケンウッド カーナビ 彩速ナビ 9型 MDV-M906HDL
9インチの大画面ポータブルカーナビ。
スマートフォンのように「フリック入力」できるので、非常にスムーズに画面を操作することができます。
ハイレゾ音源をbluetooth接続で転送する高音質コーデック「LDAC」に対応しているため、走行中でも臨場感あふれる音を楽しむことができます。
クルマの傾きと全国の傾斜データとをマッチングする「高速3Dジャイロ」で、傾いた路面でも正しい自車位置を把握することが可能。
業界トップクラスの自車位置精度を実現しています。
液晶サイズ | 9インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | 〇 |
東京Deco 7インチ ポータブルカーナビ i001
カーナビ・ワンセグテレビ・TV 録画・音楽再生・動画再生・写真アルバムと、1台6役のポータブルカーナビ。
2021年度にリリースされた「OpenStreetMap製」の最新地図を搭載しています。
住所検索3,300件、電話検索は1,000万件と、検索機能も充実。
DC電源とバッテリーの2電源から選択できます。
液晶サイズ | 7インチ |
GPS | 〇 |
みちびき | 〇 |
グロナス | 〇 |
無料地図更新 | 〇 |
さいごに
今やクルマの運転には欠かせないアイテムとなったカーナビ。
カーナビが搭載されていないクルマを運転する際、スマホをナビ代わりに使っている人も多いのではないでしょうか?
でも、目的地に着く前にスマホのバッテリーが切れてしまうと、道案内が途中で終わって終わってしまいます。
そんな人におすすめなのが、「ポータブルカーナビ」。
純正のカーナビだと20万円以上するものもありますが、ポータブルカーナビであれば数万円で取り付けることができます。
愛車に合ったポータブルカーナビを取り付ければ、ドライブがもっと安全で快適なものになります。




コメントを投稿するにはログインしてください。